APARTMENT

2012年 スケルトン・ハウス

敷地は横須賀市のとある駅から徒歩2分のところに位置している。
駅前の中高層ビルが建ち並ぶ街区をひとつ入った寺院へと続く参道に面している。現在この通りは開発工事が進んでおり本敷地で行き止まりとなっているが、近い将来には側道に公園が新設され環境は大きく改善し、新しい参道が賑わいと共に再び姿を現すだろう。今回の計画では、このような変化が期待される立地特性のなかで、コンクリート(防火地域ということもあり鉄筋コンクリート造を採用している)という半ば恒久的ものに対し、用途を柔軟に可変できる空間づくりが必要だと感じた。
住居として、SOHOとして、テナントとして、通りを彩るさまざまな需要に応えることが、多岐にわたり変化し続ける風景に対し、取り残されることなくその場に存在していくひとつの答えだと考えたからだ。この建物は構造物としての必要最低限の骨組み(スケルトン)を鉄筋コンクリート造とし、その他の二次的な要素である床や界壁、水回り等の雑壁をすべて木造(一部コンクリートプロック造)とし、また壁面には2〜3段のスリットを設け、容易に改修できる仕組みとなっている。それらを自在に取捨選択することで、上下階を統合したり、天井高を変えたりと、その用途に見合った容量の空間操作が可能となっている。
また、法規的な理由から建物の中央に防火壁を設けているのだが、これを構造的に2棟として分離することで、将来片方の建替え、分筆などを容易に行うことができ、長期的な運営の選択肢を多く残すものとなっている。今日の多様なライフスタイルや目まぐるしく変わっていく周辺環境に呼応するように、用途を限定せず空間自身が変化することで継続的な風景の一部となり、20年後30年後の可能性を大きく残すものとなっていくのではないだろうか。経済的なニーズに応えつつもどこか時代の流れというものに左右されなない、いわば現代の「遺構」として存在し続けることを期待している。

SKELETON HOUSE
A flexible structure responding to changes.
It is located in Yokosuka city within 2 minutes walk from the station leading to a temple. It stands in the middle of a rapid urban development in a residential block of middle and high buildings. Therefore, we can expect a wide variety of demand to inhabit the area. Currently the access to the site is a dead end due to the neighborhood development progress. However, in the near future, a new park will be built on the side road, improving the local environment considerably.
Due to its proximity to the station and the specific dynamic of the location, the stake was to design a project able to evolve with this urban growth. As a result, we decided to embrace the notion of flexibility as a guideline through the design.
For legal reasons, a fire wall has been placed in the center of the site. We chose to interpret it as a strength aligned with the project’s concept rather than a constraint. Separating the structure in two parts can actually respond to a potential demand to rebuild half of the building in the future. This offers wider operation options for the long term, and possibly a prospect for the 20 or 30 years ahead. As the urban landscape changes, the building follows the same dynamic.
Moreover, to fit the needs of hypothetical changes, the building adopts a semi-permanent structure, which consists in a minimum required framework (skeleton) made of reinforced concrete, and a secondary component for floors, boundary or miscellaneous walls, made of wood (partly concrete block). 2 or 3 slits are kept on the structural walls, to allow a different arrangement through the building’s life. Therefore, we could easily upper and lower the floors, changing the ceiling height, and operate a space with a customized capacity for residential, SOHO etc.
Incorporating this flexibility would hopefully inscribe the building in an ever-changing landscape, where new lifestyles pop out from a neighborhood in the making.

建築概要
敷地面積: 201.64m²(60.00坪)
延床面積: 287.42m²(86.94坪)
1F 137.02m²
2F 150.40m²
用途:共同住宅(12戸) 鉄筋コンクリート造
竣工年:2012年
設計:BE-FUN DESIGN+EANA
構造:なわけんジム
施工:平成建設株式会社
写真:平井広行

Overview
Site area : 201.64m²
Total floor area : 287.42m²
1F 137.02m²
2F 150.40m²
Use : Apartment house (12 units) Reinforced concrete construction
Year (completion) : 2012
Architects : BE-FUN DESIGN + EANA
Structure : Nawakenjimu
Construction : Heisei Construction Co., Ltd.
Photographs : Hiroyuki Hirai

BACK TO ARCHIVE